資料請求はこちら

当スクールについて

About

特徴

特徴

365種のおいしい食栄養レシピが身につく

第一線で活躍するシェフや管理栄養士が考えた、身近な食材を使ったおいしくて栄養バランスのよい食栄養レシピが身につきます。
和・洋・中、バラエティに富んだおいしい食栄養レシピ365種を学べます。
目的と体調に合わせて、食材の栄養と効能を活かした健康料理が作れるようになります。

免疫力を高める料理のレシピが身につく!

体の免疫力を高める料理で、ウイルスに負けない体をつくりましょう。
ビタミン、ミネラル、ファイトケミカルを積極的に取り入れる調理法は、あなたとご家族の健康を守ります。
また、冷え、だるさ、むくみ、疲れやすいなど体の不調(未病)に応じた症状別のレシピを身につけられます。
調理法次第で摂取できる栄養は変わっていきます。
食材の知識だけでなく、無駄なく美味しさと栄養を得られるレシピを学びませんか?

糖質や塩分を制限しても満足できるレシピ

糖質制限や減塩など、目的に合わせたレシピが学びます。
食材選びや献立の立て方、糖質や塩分を減らしても満足感を維持するコツなど、味気ないと思われがちな制限食も、「おいしい!」と感動されることでしょう。
糖質の摂取量を適度に減らすことで、しっかり食べながらもダイエット効果が期待できます。

甘くてもヘルシー!魅惑のスイーツが学べる!

カロリーや糖質が気になる方には、ヘルシースイーツがおすすめです。
低脂肪でもおいしいクリームの作り方や、血糖値を上げにくい糖質を使ったケーキなど、安心して食べられるスイーツのレシピが身につきます。
また、疲労回復、抗酸化作用、ビタミン効能など、健康効果を活かしたスイーツも作れるようになります。

飲食店やお教室の開業ノウハウも身につく!

身につけた知識と技能を活かして、飲食店やお教室の開業も夢ではありません。
お店のコンセプト、店舗の探し方、集客方法、資格・認可・届け出など、それぞれの課題をクリアするためのノウハウも学びます。
また、お教室を開くための生徒の集め方、カリキュラムやスケジュールの決め方も学べるので、あなたの夢をカタチにできます。

食のイノベーションをこの大阪から

この人生100年時代と言われる中、人生の最後は闘病生活でが多いで終える方が多いのが現状です。
そんな根本を覆そうと食栄養みらい学校は、人間の根幹となる食についてイノベーションを起こして、万人が100年生きても元気に生活をおくれる未来を創造します。
その一歩が食栄養みらい学校の食栄養アドバイザーの資格取得です。

わくわく料理教室

わくわく料理教室

オーガニック滋養ごはん&毎日美味しい健康ごはん!

丁寧なのに時短なオーガニック滋養ごはんの試食会やレッスンを開講できます。
野菜の扱い方、素材を活かした調理法、シンプルな味つけで美味しく仕上げる方法を学べます。
食とオーガニックに関する知識はもちろん、実践を重ね、調理のテクニックも身に付きます。
シンプル、かんたんで滋養たっぷりのごはん作りのレッスンができるようになるコースです。
野菜の扱い方、素材を活かした調理法、シンプルな味つけで美味しく仕上げる方法を学べます。

毎日ごはんをおいしく食べることができると、楽しく幸せな日々を送ることができます。
そんな大切な役割を担う「毎日のごはん」は、誰にとってもほっとできて、ずっと食べ続けても安心なものであってほしいと願っています。
食栄養みらい学校は毎日のごはんづくりを基本に、生活を彩る季節の手仕事まで、大切にしたいことを大切にできる場所です。
また、さまざまな理由で疲れてしまい、「これ以上頑張れない…」というときに、“食栄養みらい学校”で学んだごはんを食べれば、それだけでほっとできる「食の実家」のような存在でも在りたいと思っています。
スタートは自己実現であったり、家族の健康を願う一歩からで大丈夫。
そこから得たしあわせを長く残していくために、さまざまな持続可能な食への取り組みを一緒に盛り上げていきましょう。

当スクールの想い

当スクールの想い

日本からガンをなくしたい

“食栄養みらい学校”は日本からガンと成人病をなくしたい!と本気で考えています。
そして、一人でも多くの人に正しい知識と予防法、いざというときの治療法を伝えることが使命であると考え行動しています。
また、家族3世代が健康で幸せに暮らせるための情報を提供する学校です。
理念『日本からガンと生活習慣病を無くしたい!』
私たちは、一人でも多くの人に正しい知識と予防法を伝えることで、健康と、笑顔と、元気が溢れる生活を過ごせることこそが、最大のテーマであると考え、目指しています。

統合医療

統合医療

統合医療の目指す対症療法・原因療法を相互発展・連携させていく医療のありかたが必要であると述べられています。
代替医療の治療は、ガン、リウマチ、アレルギーなど、西洋医学の治療を長く続けると破たんをきたすような病気に効果を挙げていることが多いです。
その理由として、安保先生は、これらの病気は『慢性化する』という共通点があり、慢性化しているということは、つまり、自律神経、免疫系、循環系、消化器系等、体全体のバランスが
破たんしているということですから、バランスを整える働きを全身で考える代替医療が功を奏すのだと述べられています。